中国よもやま話

中国よもやま話 83

― 中国食べ歩き ‐古鎮めぐり⑦―


 ガイドさんから「そろそろ出発の時間です。お集まりください」。などと言われることもなく、ましてや原住民の自転車を取り上げて散策する中国での時間などそうそう取れるわけではありません。いや誰ですか「北條さんは仕事と言いながらそんなことばかりしているのと違いますか?」さあどうでしょう。そのあたりはご想像にお任せするとして。こんなところで使うのが適当かどうかわかりませんが、私にとっては桃源郷といってよい場所でした。草や風やそれにPM2.5が混じった匂いとともに、深まる秋の太陽の光。体で感じる大地の豊かさなのでしょう。大阪から約2千㌔も離れた全く西も東も分からない場所に立ってその土地の何気ない普段の生活を垣間見る。こんな時間を与えてくださる皆様と、ご先祖様に感謝してしまいます。と前号で紹介した教会などに入ると、こんな私でもそうゆう気持ちになるので有難いものです。
さて草むらに何やらお墓(写真1)土葬なのでしょう。一帯を見回すといたるところにあります。夕刻が近くなると慌ただしさとゆったりさが入り混じるところも中国の良さでしょう。刈入れした稲穂を忙しく家の前に運ぶ人や、豆か何かでしょう。地面に打ち付けながら収穫している女性。この女性中腰でもの凄い速さでこの作業をしているので、思わず見入ってしまいました。(写真2、3)
何処に行っても子供は可愛いいし絵になります。それだけに写真は撮りたいのですが、簡単にいきません。特に小さい子供の写真を撮るのは親とのトラブルのもとです。が、あまりに良い情景に思わずパチリ。とはいえ私も親ですから、子供の顔は出さないことにします。念のためいいますが、私はその手の変質者ではありません。お母さんと一緒に畑での収穫を手伝っていました(写真4)。
子供と同じく絵になるのがご老人。慌ただしい夕刻にこの方たちが混じることで何とも言えない風景が生まれるのです(写真5)。子供と違って撮りやすいのも助かります。当然この手の趣味も私にはございませんが。

写真1

写真1
手入れはしっかりされています。
写真2

写真2
 
写真3

写真3
農家の方は足腰が違う!
写真4

写真4
お母さんは明らかにカメラに気付いています。
写真5

写真5
高齢者社会はどこも同じ。ご老人が多い。